top of page
  • 執筆者の写真INTERTEC

韓国のBIPV市場

BIPV市場概要

太陽光産業分野で最近関心が高まっている分野は建材一体型太陽電池だ。BIPVは太陽光モジュール(発電パネル)と建築物の外装材を結合した太陽光発電システムだ。 つまり、窓や建物の外囲器で新·再生可能エネルギーを生産するというものだ。 政府は2018年BIPV設置費支援率を既存の50%から最大70%まで増やすと発表した。 現在、国内BIPVの市場規模は微々たるものであり、 生産に関しては一部の中小企業だけが関連製品を生産している。 以前はLGハウシスなど一部の大企業が進出したこともあるが、現在はほとんどが撤退しており、事実上大企業の参加はない。また、 BIPVモジュールの製作は光が入る角度や形態など、顧客が希望するスペックを合わせなければならないため「注文型製作」が行われているが、BIPV市場拡大への期待が集まる中で、核心は「規格標準化」にかかっているとされる。 標準化が進めば、大量生産が可能になり、単価が下がるためだ。 国内BIPVシステムの認証基準まで出来れば、標準化の可能性はさらに高まるだろう。 現在、国際標準機構(ISO)と欧州の一部の国はBIPVモジュールとシステム認証基準を保有している。


仁川(インチョン)空港第2旅客ターミナルにはBIPV技術が適用され、ゼロエネルギー建築物時代を切り開いている。


■韓国エネルギー管理公団の新しい建築物のBIPV導入義務

2020年2月10日産業通商資源部告示第2020-13号によると、国土交通部がゼロエネルギー建築の普及や拡大案を発表し、「2020年は国内ゼロエネルギー建築義務化が始まる元年である」と言及した。また、 ロードマップによると2020年には延べ面積1,000㎡ 以上の公共建築物、2025年には500㎡ 以上の公共建築物、1,000㎡ 以上の民間建築物および30世帯以上の共同住宅が、2030年には延べ面積500㎡の全ての建物が断熱と再生エネルギー創出などでエネルギー消費を最小化する「ゼロエネルギー建築」工法で建築しなければならないとした。国土交通部はこうした内容を含む「ゼロエネルギー建築普及拡散方案」を国家建築政策委員会の審議を経て確定する予定だ。

国土部はゼロエネルギー建築物が延べ面積基準で2020年には全体の5%、2025年76%、2030年81%を占めると見込んでいる。 計画どおり進行すれば、温室効果ガス削減を掲げる「ロードマップ2030年」の新築建物の温室ガス削減目標(540万トン)を超える542万トンの温室効果ガス削減が可能になるものとみられる。これを受け、BIPV市場の展望も明るい。 韓国建設生活環境試験研究院(KCL)によると、BIPV電力生産量は2012年394.3GWから2019年には万3607GWで約34倍増加したという。


2020年4月から施行されるゼロエネルギーハウス制度

ゼロエネルギービルは、どのような方法で省エネを実現するのか。ゼロエネルギービル(Zero Energy Building)とは、建物が消費するエネルギーと建物内の新再生エネルギー発電量を合算してエネルギー消費量が最終的に0になる建築物を意味する。 ゼロエネルギービルは国土交通部の7大新産業の一つであり、政府は世宗市、金浦市、烏山市などで賃貸型のゼロエネルギー戸建て住宅事業も推進している。 このように政府がゼロエネルギー建築物の拡散に熱を上げる主な理由は温室ガスの削減にある。 韓国は2030年までに国家温室効果ガス排出を37%まで削減するという目標を立てている。そしてこれを実現するために、2025年から建造する建築物に対して「ゼロエネルギー建造物の義務化政策ロードマップ」を立てた。 国家気候変化適応センターによると、2030年までに新築建築物の70%をゼロエネルギー化すれば1300万トンの温室効果ガスが削減され、これは国家温室効果ガス削減目標量の36%に該当される数値である(建物部門)。また、 国内の関連産業技術市場は約8.6兆ウォン規模で形成されており(韓国エネルギー技術評価院)、2020年には約20兆ウォンに発展する見通しだ。 このようにゼロエネルギー市場は未来の可能性を秘めているブルーオーシャンであり、これからの未来を担う重要な市場でもあると言える。



■ その他のBIPV導入促進制度

2019年1月8日、政府は「第2回グリーン建築物基本計画」を施行した。 これにより、延べ面積1000㎡以上の公共建築物はゼロエネルギー建築適用の義務が課された。 計画によると、2025年には民間建築物、2030年には500㎡規模建築物まで適用範囲が拡大される。

■建築物エネルギー効率等級認証制度

建築物のエネルギー性能を定量的かつ客観的な情報として提供することで、エネルギー性能が高い建築物の需要拡大及び効果的な建築物エネルギー管理に対する認識を誘導するための等級制度である。国内の場合1++(2等級)以上がエネルギー効率等級、少なくとも20%以上のエネルギー自立率が認められればゼロエネルギー等級を得ることができるが、ゼロエネルギー建築は建物のエネルギー自立率によって1~5等級が分かれる。 △20~39%5等級△40~59%4等級△60~79%3等級△80~99%2等級△100%以上1等級の順だ。


■グリーン建築物認証制度

設計や施工維持、管理など全過程にわたって省エネおよび環境汚染の低減に寄与した「環境に優しい建築物」に対して認証が与えられる制度である。また、持続可能な開発の実現を目指し、人と自然が互いに親しみ合い共生できるように計画された建築物の立地、資材選定及び施工、維持管理、廃棄等建築の全生涯(ライフサイクル)を対象として、建築物の環境性能に対する評価を認証する制度をいう。


世界的に建物が消費するエネルギーは平均33%(欧州40%、韓国24%)程度だ。 細分化してみると、自動車32%、工場25%、建物40%、そして農業と余暇活動で3%を消費する。 国会再生可能エネルギーフォーラムの代表議員は、「2050年までに世界人口の70%が都市で暮らすことになり、現在の都市は世界の温室効果ガス排出量の70%を占めている。 都市を構成する要素の中で重要な要素である建物は、世界のエネルギー消費の40%を占める。 都市でエネルギー解決策を見つけるのは当然のことだ」とし「その道を一緒に探そう」と都市エネルギー分野BIPVの重要性を強調した。


グローバルトレンドは、都市化によって高まるビル、透過性と採光の良いグラスビル、そしてゼロエミッション(Zero Emission)ビルの3つである。 狭い国土、密集した建物、そして直達日射量が良くない韓国の環境で、BIPVは新しい雇用創出と国家的エネルギー独立に貢献するものとみられる。

閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page